fc2ブログ

自然の趣を生かしつつ、小さくまとめる

おはようございます。操栄造園土木の坂本一三です。

 エゴノキは、雑木の庭に好まれて使われ木で、葉の緑
が鮮やかで、初夏に白い小さな花をつけます。また、幹
肌が暗褐色で滑らかな美しさをもっているので、人気が
あります。

 あくまでも自然のままの趣で、季節ごとの美しさを楽
しむ木なのですが、その自然樹形を維持するのは、こと
のほか難しいです。成長が早いため、放任すると、すぐ
に大きくなって手に負えなくなってしまいます。

 できれば若木のうちから樹芯をとめて主枝を切り替え
同時に勢いのある徒長枝や立ち枝を抜いて、小枝を出さ
せるようにします。枝分かれしている部分で枝を落とし
切り口を目立たないようにするのが、自然風に剪定する
ポイントです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

操栄造園土木

Author:操栄造園土木
操栄造園土木のブログへようこそ!

最新記事
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード