カシは小透かしで枝先を整える
おはようございます。操栄造園土木の坂本一三です。
カシの剪定の手順は、まず荒透かしにより、樹幹内部の
枯れ枝やからみ枝、徒長枝などの忌み枝を抜いて、全体の
樹形を整えます。
次に小透かし、すなわち枝先の細い剪定を行います。
この作業では、春から伸びた新枝を必要なだけ残して、不
要な枝を元から間引いきます。必ず外芽の先で切るという
のが基本です。
枝葉の多い部分は強く、少ない部分は弱く枝を抜くとい
うように、樹幹のラインを見ながら強弱をつけ、全体に濃
淡が出ないようにそろえていくようにするのが、美しい樹
形をつくるポイントです。
カシの剪定の手順は、まず荒透かしにより、樹幹内部の
枯れ枝やからみ枝、徒長枝などの忌み枝を抜いて、全体の
樹形を整えます。
次に小透かし、すなわち枝先の細い剪定を行います。
この作業では、春から伸びた新枝を必要なだけ残して、不
要な枝を元から間引いきます。必ず外芽の先で切るという
のが基本です。
枝葉の多い部分は強く、少ない部分は弱く枝を抜くとい
うように、樹幹のラインを見ながら強弱をつけ、全体に濃
淡が出ないようにそろえていくようにするのが、美しい樹
形をつくるポイントです。