庭師は木を切らない
おはようございます。操栄造園土木の坂本一三です。
木の性質は種類によって千差万別です。
同じ種類でも、植えられている環境も違えば、若いか年老いて
いるか、元気か弱っているか、などといった木の状態も違いま
す。
実際の選定作業では、その木を見て、枝を見て、ハサミの入
れ加減を調整しているわけです。1本でも多くの木と接すること
によって、時に失敗しながら培かってきた技なのです。
私たちの相手している木は生きているのでです。
私たちは枝を「切る」のではなく、「枝をはさむ」「はずす」
「飛ばす」「透かす」「抜く」「おろす」などと言っています。
要するに古い枝を新しい枝に更新して、木を若返らせている
のです。私たちの仕事は「木を生かす」ことにあるのです。
木の性質は種類によって千差万別です。
同じ種類でも、植えられている環境も違えば、若いか年老いて
いるか、元気か弱っているか、などといった木の状態も違いま
す。
実際の選定作業では、その木を見て、枝を見て、ハサミの入
れ加減を調整しているわけです。1本でも多くの木と接すること
によって、時に失敗しながら培かってきた技なのです。
私たちの相手している木は生きているのでです。
私たちは枝を「切る」のではなく、「枝をはさむ」「はずす」
「飛ばす」「透かす」「抜く」「おろす」などと言っています。
要するに古い枝を新しい枝に更新して、木を若返らせている
のです。私たちの仕事は「木を生かす」ことにあるのです。