みどりは手でつめるうちにつむ
おはようございます。操栄造園土木の坂本一三です。
マツの新芽のことをみどりという。毎春、枝先に数本の
みどりが発生する。これをつむ作業をみどりつみという。
つみ方の強弱によって、後々の姿が決定するから、重要
な仕事だ。手で折っていくのがふつうだから、この時期、
マツのあるお客さんの庭をたくさん請け負っている庭師は
目が回る忙しさだ。
手で折れないようになると、時期遅れ。
時期を逸したら、みどりは、はさみでもはさむが(はさむ
しかない)土用に入ってからだと、芽つぶしといって、ヤ
ニを出して芽が吹かなくなる。
マツの新芽のことをみどりという。毎春、枝先に数本の
みどりが発生する。これをつむ作業をみどりつみという。
つみ方の強弱によって、後々の姿が決定するから、重要
な仕事だ。手で折っていくのがふつうだから、この時期、
マツのあるお客さんの庭をたくさん請け負っている庭師は
目が回る忙しさだ。
手で折れないようになると、時期遅れ。
時期を逸したら、みどりは、はさみでもはさむが(はさむ
しかない)土用に入ってからだと、芽つぶしといって、ヤ
ニを出して芽が吹かなくなる。